全国大学 偏差値ランキング |
全国国公立大学 偏差値ランキング |
全国私立大学 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
明星(教育)文/語/教育系
偏差値 | 58( 4つ星評価 ) |
得点率概算 | 69.6% 626.4点/900点満点 |
偏差値順位 | 全国 529位/2324校( 学部単位 ) 関東地方 227位/785校( 学部単位 ) 東京都 164位/417校( 学部単位 ) |
国公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【明星大学】 | |
概観 |
■ 大学全体 1923年(大正12年)に当時の成蹊学園事務局長であった児玉九十によって創立された明星実務学校を源とする。1964年(昭和39年)に明星大学を開学した。日野校に理工学部、人文学部、経済学部、教育学部、経営学部、情報学部、デザイン学部、心理学部、建築学部の計9学部12学科があり(学生数は約8,500人)、また大学通信教育課程(学生数は約7,200人)、大学院6研究科を設置している。ワンキャンパスの総合大学である。 帝国データバンクによる多摩地区の社長数ランキングでは、2018年11月の調査では231名で全国6位である。また資料図書館(旧図書館)はエイブラハム・リンカーンの資料(著書や自筆の手紙等。東京リンカーンセンターという施設もある。)やウィリアム・シェイクスピアの1623年発行の『シェイクスピア戯曲全集』の初版本、マリ・キュリーの実験ノートを所蔵している。 株式会社大学通信が発行する教育情報誌「ユニヴ・プレス」Vol.18に掲載された2019年3月卒「小学校教員就職者数ランキング」において、全国の大学中6位、全国の私立大学中3位、都内大学中1位であった。教員養成に定評があり、サポート体制が充実している。 ■ 建学の精神 「和の精神のもと、世界に貢献する人を育成する」 ■ 教育方針 人格接触による手塩にかける教育 凝念を通じて心の力を鍛える教育 実践躬行の体験教育 ■ 校訓 健康、真面目、努力 ■ 教育目標 自己実現を目指し社会貢献ができる人の育成 ■ 教育内容と教育方法 ・ 現代社会に生きるものとして必要不可欠な基本的知識と技能の習得 ・ 幅広い教養を身につけた自立する市民の育成 ・ 心と体の健康管理の教育 ・ 高度専門職業人及び幅広い職業人の育成 ・ 体験教育を通して生涯に亘る学習意欲を獲得し、自らの歴史を綴ることができるようにする教育 |
沿革 |
・1923年 - 明星実務学校創立
・1964年 - 理工学部5学科で明星大学開学。1学部5学科体制。初代学長に児玉九十 ・1965年 - 人文学部(英語英文学科、社会学科、心理・教育学科)開設。2学部8学科2専修体制 ・1966年 - 人文学部に経済学科を開設 2学部9学科2専修体制 ・1967年 - 通信教育部心理・教育学科開設 ・1971年 - 大学院人文学研究科開設 ・1972年 - 大学院理工学研究科開設 ・1976年 - 明星大学付属幼稚園開園 ・1978年 - 児玉三夫第2代学長・理事長就任 ・1982年 - 東京リンカーンセンター開所 ・1983年 - 戦後教育史研究センターおよび情報科学研究センター開所 ・1984年 - 田老宇宙線観測所および同鉱山史料館開所 ・1985年 - 物性研究センター開所 ・1992年 - 青梅校開設。4学部13学科2専修体制。情報学部(経営情報学科、電子情報学科)、日本文化学部(言語文化学科、生活芸術学科)開設 ・1994年 - シェイクスピアホール開館 ・1998年 - 大学院情報学研究科開設 ・1999年 - 通信制大学院教育学専攻開設 ・2000年 - 日本文化学部生活芸術学科を造形芸術学科へ名称変更。明星大学付属幼稚園を閉園 ・2001年 - 人文学部経済学科を改組し経済学部経済学科開設。5学部13学科2専修体制 ・2003年 - 人文学部社会学科を人間社会学科へ名称変更。人文学部心理・教育学科に保育士養成課程設置 ・2005年 - 学部学科の改組。6学部14学科2専修3コース体制。理工学部 機械工学科を機械システム工学科に名称変更、電気工学科・情報学部電子情報学科を集約し電気電子システム工学科を開設、土木工学科を移行し建築学科を開設、環境システム学科を開設。人文学部 英語英文学科を国際コミュニケーション学科に名称変更。経済学部 情報学部経営情報学科の経営分野を移行し経営学科を開設。情報学部 経営情報学科・電子情報学科の情報分野を集約し情報学科3コースを開設・日野校舎へ移動。造形芸術学部開設 日本文化学部造形芸術学科を造形芸術学部に昇格 ・2006年 - 大学院経済学研究科開設 ・2010年 - 学部学科の改組。6学部11学科9コース体制。人文学部心理・教育学科を分割(教育学専修を新設する教育学部教育学科に、心理学専修を人文学部心理学科にそれぞれ移行・独立)。日本文化学部を廃止(日本文化学部言語文化学科を移行し人文学部日本文化学科を開設)。人文学部人間社会学科の社会福祉学分野を移行し福祉実践学科を開設。理工学部6学科を集約し総合理工学科を開設、6学系のコース制に移行 ・2012年 - 経済学部経営学科を経営学部経営学科へ改組 ・2014年 - 造形芸術学部をデザイン学部デザイン学科に、人文学研究科教育学専攻を教育学研究科教育学専攻に改組 ・2016年 - 教育学部教職センターを教職センターに改組 ・2017年 - 人文学部心理学科を母体に心理学部心理学科を開設 ・2020年 - 理工学部総合理工学科建築学系を改組し、建築学部建築学科を開設。人文学研究科心理学専攻を改組し、心理学研究科心理学専攻を開設。人文学研究科英米文学専攻を改組し、人文学研究科国際コミュニケーション専攻を開設。 |
基礎データ |
■ 所在地 ・ 日野キャンパス(東京都日野市程久保2-1-1) ・ 青梅キャンパス(東京都青梅市長淵2-590)※現在は閉鎖 ■ 象徴 ◎ 校歌 ・ 明星大学校歌 (作詞:草野心平、作曲:池内友次郎) ・ 明星大学創立四十周年記念応援歌—今こそ挑め— (作詞:八柳サエ、作曲:山中一由) ・ 明星学苑讃歌 (作詞:土岐善麿、作曲:信時潔) |
学部・大学院構成 |
■ 学部 ・理工学部 ・総合理工学科 ・物理学系 ・生命科学・化学系 ・機械工学系 ・電気電子工学系 ・環境科学系 ・人文学部 ・国際コミュニケーション学科 ・人間社会学科 ・日本文化学科 ・福祉実践学科 ・経済学部 ・経済学科 ・情報学部 ・情報学科 ・教育学部 ・教育学科 ・小学校教員コース ・教科専門コース(国語コース、社会コース、数学コース、理科コース、音楽コース、美術コース、保健体育コース、英語コース) ・特別支援教員コース ・子ども臨床コース ・経営学部 ・経営学科 ・デザイン学部 ・デザイン学科 ・心理学部 ・心理学科 ・建築学部 ・建築学科 ■ 大学院 ・理工学研究科(博士前期課程・博士後期課程) ・物理学専攻 ・化学専攻 ・機械工学専攻 ・電気工学専攻 ・建築・建設工学専攻 ・環境システム学専攻 ・人文学研究科(博士前期課程・博士後期課程) ・社会学専攻 ・社会学コース ・社会福祉学コース ・国際コミュニケーション専攻 ・情報学研究科(博士前期課程・博士後期課程) ・情報学専攻 ・教育学研究科(博士前期課程・博士後期課程) ・教育学専攻 ・経済学研究科(修士課程) ・応用経済学専攻 ・心理学研究科(博士前期課程・博士後期課程) ・心理学専攻 ■ 通信教育部 ・通信教育部人文学部 ・心理・教育学科…2011年度までの募集 ・通信教育部教育学部 ・教育学科…2012年度より募集開始 ・小学校教員コース ・教科専門コース ・特別支援教員コース ・子ども臨床コース ・教育学コース ・通信制大学院人文学研究科…改組により、2013年度までの募集 ・博士前期課程 ・博士後期課程 ・明星大学大学院教育学研究科教育学専攻通信課程…改組により、2014年度より募集開始 ・博士前期課程 ・博士後期課程 ■ 附属機関 ・ 教育研究機関 ・ 附属図書館(約90万冊所蔵) ・ 明星大学図書館 ・ 明星大学資料図書館 ・ 明星教育センター ・ 情報科学研究センター ・ 連携研究センター ・ 心理相談センター ・ 戦後教育史研究センター ・ 発達支援教育センター ・ 学生サポート機関 ・ 学生サポートセンター ・ 教職事務センター ・ 国際教育センター ・ 総合健康センター ・ ユニバーサルデザインセンター ・ ボランティアセンター ・ 地域交流センター ・ キャリアセンター ■ 出版 ・ 明星大学出版部 |
学生生活 |
■ 部活動・クラブ活動・サークル活動 ◎ 委員会 ・ 執行委員会 ・ 体育会本部 ・ 文化会本部 ・ 星友祭実行委員会 ・ 吹奏楽団 ◎ 主な部活動 ・ 硬式野球部 ・ 男子ラクロス部 ■ 学園祭 明星大学の学園祭は「星友祭」と呼ばれ、毎年秋に開催される。 |
大学関係者と組織 |
■大学関係者一覧 |
系列校 |
学校法人明星学苑は本学の他、以下の学校を運営している。
・明星幼稚園 ・明星小学校 ・明星中学校・高等学校 |
過去にあった系列校 |
・カフジ明星小学校・幼稚園(1967年~2005年)※休校・休園扱い
・アラビア石油日本人従業員の児童・幼児向けの現地日本人学校(サウジアラビア) ・ムソシ明星小学校(1971年~1976年) ・日本鉱業日本人従業員児童向けの現地日本人学校(コンゴ) ・シラズ明星小学校・幼稚園(1975年~1979年) ・ブリヂストンタイヤ日本人従業員の児童・幼児向けの現地日本人学校(ザイール) ・明星大学附属幼稚園(1976年~2000年) ・いわき明星大学(1987年~2016年) ・2016年度より設置・運営する法人を変更(福島県いわき市) |
「明星大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2021年1月26日10時(日本時間)現在での最新版を取得。