全国大学 偏差値ランキング |
全国国公立大学 偏差値ランキング |
全国私立大学 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
東都医療(ヒューマンケア)医/薬/保健系
偏差値 | 47( 3つ星評価 ) |
得点率概算 | 56.4% 507.6点/900点満点 |
偏差値順位 | 全国 1437位/2324校( 学部単位 ) 関東地方 506位/785校( 学部単位 ) 埼玉県 43位/87校( 学部単位 ) |
国公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【東都大学】 | |
東都大学(とうとだいがく)は、日本の私立大学。埼玉県深谷市に本部を置き、学校法人青淵学園(せいえんがくえん)が運営する。架空の「東都大学」が著作物などに見られるが、本学と関連はない。 | |
概観 |
■ 大学全体 深谷市の誘致に応じ、東京都の特定医療法人大坪会を母体とする学校法人青淵学園が東都医療大学を設置した。2009年4月に看護師、保健師、助産師を養成するヒューマンケア学部看護学科単独で開学した。 2018年に、幕張新都心で新設した幕張キャンパスに看護師や保健師を養成する幕張ヒューマンケア学部看護学科、深谷キャンパスに管理栄養士を養成する管理栄養学部管理栄養学科、それぞれを開設した。2019年に理学療法士を養成する理学療法学科を幕張ヒューマンケア学部に新設し、大学名を東都大学に変更した。 2021年に、沼津市で沼津キャンパスを新設して沼津ヒューマンケア学部看護学科、幕張ヒューマンケア学部に臨床工学技士を養成する臨床工学科、それぞれを開設した。2024年に幕張キャンパスで幕張ヒューマンケア学部健康科学科を開設した。 ■ 教育理念 生命を尊重し、人間の尊厳と基本的権利を理解するとともに、学問的基礎の上に専門的な実践能力をもち、地域の保健・医療・福祉の担い手としてリーダーシップを発揮し、学問の発展にも貢献できる医療人を育成する。「医は仁術、 その心は(忠)まごころと(恕)おもいやり」青淵学園 大坪修 ■ 名称 深谷の血洗島にあった渋沢栄一の生家の裏に、清水川の伏流水が湧く大きな淵があり、栄一はこれにちなんで「青淵」と号した。当地に新しく大学を設立するにあたり、 渋沢にあやかり学校法人名を「青淵学園」と称した。 |
沿革 |
・2006年(平成18年)8月 - 埼玉県深谷市と大坪会との間で「東都医療大学」の設置について基本合意。市有地の無償貸与などの議案が深谷市議会で可決。
・2007年(平成19年)12月3日 - 大学設置基準に満たないとして設置認可申請を取り下げ、2008年4月の開学を延期。 ・2008年(平成20年) ・4月 - 学校法人青淵学園及び東都医療大学設置認可申請。 ・10月31日 - 東都医療大学設置認可。 ・2009年(平成21年)4月 - 埼玉県深谷市に東都医療大学(とうといりょうだいがく)として開学。ヒューマンケア学部看護学科を設置。 ・2015年(平成27年)11月 - 日本高等教育評価機構の認証評価受審。 ・2016年(平成28年)3月 - 「大学評価基準に適合」の認定を受ける。 ・2017年(平成29年)8月25日 - 管理栄養学部管理栄養学科の設置認可。 ・2018年(平成30年)4月 - 千葉県千葉市に幕張キャンパスを開設。以前よりあるキャンパスを深谷キャンパスとする。幕張キャンパスに幕張ヒューマンケア学部看護学科を、深谷キャンパスに管理栄養学部管理栄養学科を設置。開学10周年。 ・2019年(平成31年)4月1日 - 校名を東都大学(とうとだいがく)に変更。幕張ヒューマンケア学部に理学療法学科を設置 (幕張キャンパス内:定員100名、男女とも入寮可能) |
施設 |
東都大学には深谷を中心とした3つのキャンパスに散らばる。
■ 深谷キャンパス ・ ヒューマンケア学部(看護学科)・管理栄養学部(管理栄養学科)が使用。 ・ 学生食堂・体育館併設。 ・ 交通アクセス ・ 深谷駅(JR東日本高崎線)から徒歩約20分。 ・ 深谷駅から無料共同シャトルバスで10分。 ・ 籠原駅(JR東日本高崎線)、森林公園駅(東武東上本線)、武川駅(秩父鉄道秩父本線)からスクールバスが運行。 ■ 幕張キャンパス ・ 幕張ヒューマンケア学部(看護学科・理学療法学科・臨床工学科・健康科学科)が使用。 ・ 体育館・グラウンド(テニスコート)・学生食堂売店(ヤマザキショップ)併設。 ・ シンポジウムホール - 一度に1000人収容可能なホールで入学式、学位記授与式、講演や演奏会などに使用する。 ・ 交通アクセス ・ 海浜幕張駅(JR東日本京葉線)下車、徒歩約9分。 ・ 幕張駅(JR東日本中央・総武緩行線)、京成幕張駅(京成千葉線)下車、徒歩約18分。 ・ 京成バス・千葉シーサイドバス「テクノガーデン」バス停下車すぐ。 ・ 幕張キャンパス学生寮 ・ 幕張ヒューマンケア学部学生寮(幕張キャンパス内:定員100名、男女とも入寮可能) ■ 沼津キャンパス ・ 沼津ヒューマンケア学部(看護学科)が使用。 ・ 学生食堂併設。 ・ 沼津駅(JR東海東海道本線・御殿場線)から徒歩13分。 |
「東都大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年1月20日7時(日本時間)現在での最新版を取得。