ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の大学・国公立大学・私立大学の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの大学、色分けされた左上のリンク先で地方限定による大学の偏差値ランキングを表示させる事ができます。

崇城(薬)医/薬/保健系


偏差値52( 3つ星評価 )
得点率概算62.4%
561.6点/900点満点
偏差値順位全国 1029位/2324校( 学部単位 )
九州・沖縄地方 87位/238校( 学部単位 )
熊本県 10位/30校( 学部単位 )
国公立/私立私立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【崇城大学】
崇城大学(そうじょうだいがく)は、熊本県熊本市西区にある私立大学。学校法人君が淵学園によって運営されている。
概観 ■ 大学全体
元は工学部のみを有する単科大学であったが、2000年の大学名改称以降は薬学部、生物生命学部、工学部、情報学部、芸術学部の5学部10学科、さらに全学科に対応する専攻を大学院を備えた総合大学である。キャンパスは「池田キャンパス」と、熊本空港に直結する「空港キャンパス」がある。

■ 建学の精神(校訓・理念・学是)
崇城大学では『建学の理念』と、これに基づく4ヶ条からなる『大学の教育理念』を制定している。

■ 学風および特色
2008年に工学部宇宙航空システム工学科に航空機パイロットを養成する航空操縦学専攻を設置した。練習拠点として熊本空港に空港キャンパスを開設。大学専用の練習機としてビーチクラフト製のモデル58 バロン(JA5304)を導入している。 日本国内でパイロット養成コースを設置している大学は東海大学、桜美林大学、法政大学などがある。崇城大学は、外部のフライトスクールに委託せず、教員や機材を自前で用意している。
沿革 ■ 略歴
1949年に熊本市九品寺4丁目において電気・電波学校として創設された。専門部(高校2年課程)と高等部(中学校3年課程)があり、双方に応用電子工学科・電気通信科の2科が設置されていた。1960年には同市池田町4丁目(現在地)に移転。1961年に、学校法人「君が淵学園」として認可される。君が淵電波工業高等学校と改称し、専攻科(高校卒入学2年課程)電子工業科、電気通信科を設置した。1965年には熊本工業短期大学として開学、1967年に熊本工業大学を開学する。工学部を設けて電子工学科、機械工学科、工業化学科を設置した。1969年には短期大学を廃止。その後、工学部に各科を増設していき工学の単科大学として強化を進めた。 2000年に工学部のほかに学部学科を増設し総合大学化。これに伴い現大学名である崇城大学に改称した
・ 2018年
 ・3月20日 - 新SILC竣工。
 ・9月25日 - 新D号館(SoLA)竣工。 以上は公式サイト、「決算・事業報告」のページにある各年度の『事業報告書』を参照した。

■ 創立者・学長

・ 中山義崇 - 創立者、初代学長
・ 中山峰男 - 第2代学長
基礎データ ■ 所在地

・ 池田キャンパス(熊本県熊本市池田)
・ 空港キャンパス(熊本県菊池郡菊陽町)
・ 映像技術センター(熊本県熊本市)
・ 阿蘇研修所(熊本県阿蘇市三久保)
・ 天草研修所(熊本県上天草市大矢野町中江後)
教育および研究 ■ 組織

◎ 学部

・ 工学部
 ・ 機械工学科
  ・ エネルギー工学分野
  ・ 材料工学分野
  ・ 機械力学・制御工学分野
  ・ 生産技術工学分野
 ・ ナノサイエンス学科(本学工学部で唯一、理科教員免許が取得可能)
  ・ 新素材科学分野
  ・ 環境科学分野
  ・ バイオ関連科学分野
 ・ 建築学科(JABEE認定/3年次よりコース選択)
  ・ 建築総合コース
  ・ 建築計画コース
  ・ 建築構造コース
 ・ 宇宙航空システム工学科
  ・ 宇宙航空システム専攻
  ・ 航空整備学専攻(国土交通大臣指定航空従事者養成施設)
  ・ 航空操縦学専攻
・ 情報学部
 ・ 情報学科
  ・ ソフトウェアサイエンスコース
  ・ メディアインテリジェンスコース
  ・ 電気電子通信コース
・ 生物生命学部
 ・ 応用微生物工学科(日本初となるJABEE認定の生物工学系学科)
  ・ 応用微生物学講座
  ・ 生物化学講座
  ・ 生物資源環境工学講座
  ・ 食品生物科学講座
  ・ 微生物遺伝学講座
 ・ 応用生命科学科
  ・ 生命情報科学講座
  ・ 医用生体工学講座
  ・ 細胞工学講座
  ・ 生命環境科学講座
  ・ 臨床工学技士コース
・ 芸術学部
 ・ 美術学科
  ・ 日本画コース
  ・ 洋画コース
  ・ 彫刻コース
  ・ 芸術文化コース
  ・ 視覚芸術コース
 ・ デザイン学科(2年次よりコース選択)
  ・ プロダクトデザインコース
  ・ グラフィックデザインコース
  ・ マンガ表現コース
・ 薬学部
 ・ 薬学科
  ・ 創薬化学講座
  ・ 生命薬学講座
  ・ 環境衛生薬学講座
  ・ 医療薬学講座
◎ 大学院

・ 工学研究科
 ・ 機械システム工学専攻(博士後期課程)
 ・ 応用化学専攻(修士課程・博士後期課程)
 ・ 環境社会工学専攻(博士後期課程)
 ・ 応用情報学専攻(博士前期課程・博士後期課程)
 ・ 応用微生物工学専攻(修士課程・博士後期課程)
 ・ 応用生命科学専攻(博士前期課程・博士後期課程)
 ・ 機械工学専攻(修士課程)
 ・ 建設システム開発工学専攻(修士課程)
 ・ 宇宙航空システム工学専攻(修士課程)
・ 芸術研究科
 ・ 芸術学専攻(博士後期課程)
 ・ 美術専攻(修士課程)
 ・ デザイン専攻(修士課程)
・ 薬学研究科
 ・ 薬学専攻(博士課程)
◎ 別科

・留学生別科
 ・日本語専攻
◎ 附属機関

・エネルギーエレクトロニクス研究所
・機械工作実習工場
・医薬工学実験棟
・衝撃先端技術研究センター
・中山義崇記念図書館
・SILC(Sojo International Learning Center)
大学関係者と組織 ■ 大学関係者一覧

◎ 教員

・ 中山義崇 - 創立者、初代学長
・ 中山峰男 - 第2代学長
・ 中村晋也 - 副学長
・ 市村緑郎 - 教授
・ 魚津郁夫 - 教授
・ 新海征治 - 教授
・ 恒松郁生 - 教授
・ 松本寿三郎 - 教授
・ 三浦精 - 教授
・ 森田浩一郎 - 教授
◎ 卒業生

・ 佐伯真貴 - 野球選手
・ 中華首藤 - ローカルタレント
・ 川口勇貴 - 漫画家
施設 ■ キャンパス

◎ 池田キャンパス

・ 使用学部:薬学部、生物生命学部、工学部、情報学部、芸術学部
・ 使用研究科:大学院工学研究科、芸術研究科
・ 使用附属施設:エネルギーエレクトロニクス研究所、機械工作実習工場、医薬工学実験棟、衝撃先端技術研究センター、中山義崇記念図書館、SILC (Sojo International Learning Center)
・ 交通アクセス:JR九州鹿児島本線崇城大学前駅、産交バス(新3:上熊本駅・西里経由または新4:上熊本駅・和泉経由) 崇城大学前バス停より徒歩2分。
◎ 空港キャンパス

・ 使用学部:工学部
・ 交通アクセス:熊本空港
対外関係 ■ 他大学との協定

◇協力協定校
・神田外語大学
◇ 交流協定校
・ 広西師範大学(中国・広西チワン族自治区)
・ 忠清大学校(韓国・忠清北道清州市)
・ 天津大学(中国・天津市)
・ ケラニア大学(スリランカ・ケラニア)
・ バイオ産業大学(フランス)
・ ブルゴーニュ大学エンスバーナ校(フランス)
・ スエズ運河大学(エジプト・スエズ)
・ ハルビン医科大学(中国・ハルビン)
・ ハノイ土木大学(ベトナム・ハノイ)
・ ルブリン工科大学(ポーランド・ルブリン)
・ オレゴン州立大学(米国・オレゴン州コヴァリス市)

■ 産学官連携
大学公認の部活動として「起業部」があり、ここから2018年に企業「Ciamo」(シアモ)が設立され、植物の根腐れを防ぐ光合成細菌「くまレッド」を商品化している。
系列校 ・ 文徳中学校
・ 文徳高等学校

「崇城大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年3月29日2時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター