ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の大学・国公立大学・私立大学の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの大学、色分けされた左上のリンク先で地方限定による大学の偏差値ランキングを表示させる事ができます。

九州情報(経営情報)法/経/商/社会系


偏差値41( 2つ星評価 )
得点率概算49.2%
442.8点/900点満点
偏差値順位全国 2091位/2324校( 学部単位 )
九州・沖縄地方 219位/238校( 学部単位 )
福岡県 91位/103校( 学部単位 )
国公立/私立私立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【九州情報大学】
概観 ■ 大学全体
1989年設置の麻生福岡短期大学を経て1998年に設立された単科大学である。九州で経営情報学部を持つ唯一の大学である。福岡県太宰府市の太宰府キャンパスのほか、福岡市博多区に大学院サテライトキャンパスを置く。また、大学院課程では、経営情報学を扱いながらも税理士の税法及び会計学の論文による免除にも対応している。文部科学省指定の「数理・ データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」として昇格認定された。

■ 建学の精神(校訓・理念・学是)
九州情報大学は、教育理念として「優れた社会人たるにふさわしい温かい人間性を」 と「優れた科学技術者になるよりも最高の人間性を」。
沿革 ■ 年表

・ 1997年 学校法人麻生学園寄附行為変更認可並びに九州情報大学経営情報学部経営情報学科 設置認可
・ 1998年 学校法人麻生学園が設置・運営する麻生福岡短期大学(経営情報学科)を改組して九州情報大学開学(経営情報学部経営情報学科)
・ 1999年 九州情報大学の期限を付した入学定員(100 人)の廃止に伴う収容定員の増加(100 人)に係る学則変更認可
・ 1999年 前身の麻生福岡短期大学の廃止認可
・ 2001年 学校法人麻生学園寄附行為変更認可並びに九州情報大学大学院 経営情報学研究科経営情報学専攻 修士課程 設置認可
・ 2002年 大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程設置
・ 2003年-4月学校法人九州情報大学 設立
・ 2003年-11月九州情報大学大学院 経営情報学研究科経営情報学専攻博士後期課程課程変更認可
・ 2003年 設置・運営法人が学校法人麻生学園から学校法人九州情報大学へと変更される(設置法人名変更)
・ 2004年 情報ネットワーク学科設置に係る学校法人九州情報大学寄附行為変更届出
・ 2004年 九州情報大学 経営情報学部 情報ネットワーク学科 教育職員免許課程認定(高等学校教諭一種免許状(情報))
・ 2004年 大学院経営情報学研究科経営情報学専攻に博士後期課程開設
・ 2005年-3月九州情報大学 経営情報学部 情報ネットワーク学科(入学定員 145 人) 開設
・ 2005年-4月経営情報学科の入学定員を 290 人→145 人に変更
・ 2005年 小郡キャンパスに経営情報学部情報ネットワーク学科設置
・ 2008年 経営情報学部情報ネットワーク学科を小郡キャンパスから大宰府キャンパスに変更
・ 2008年 経営情報学部の収容定員の変更(1,200 人→720 人)に係る九州情報大学収容定 員関係学則変更届出
・ 2016年 事務所の所在地の変更に係る学校法人九州情報大学寄附行為変更届出
・ 2016年 設置・運営法人が学校法人九州情報大学から学校法人麻生教育学園へと変更される(設置法人名変更)
・ 2017年-1月九州情報大学東京事務所開設
・ 2017年-4月学校法人麻生教育学園(学校法人九州情報大学からの名称変更)
・ 2018年-4月情報ネットワーク学科の収容定員の変更(360 人→200 人)に係る九州情報大学 収容定員関係学則変更届出
・ 2019年-4月経営情報学部 情報ネットワーク学科の入学定員を 90 人→50 人に変更 経営情報学科の収容定員の変更(360 人→200 人)に係る九州情報大学収容定員 関係学則変更届出
・ 2019年-3月経営情報学部 情報ネットワーク学科の教職課程取り下げに係る九州情報大学学則変更届出 九州情報大学大学院 経営情報学研究科経営情報学専攻の教職課程取り下げに係る九州情報大学大学院学則変更届出
・ 2019年-3月九州情報大学の旧小郡キャンパス跡地をI-PEX株式会社が取得し改装する。後にこの建物は日経ニューオフィス賞を受賞
・ 2019年-4月経営情報学部 経営情報学科の入学定員を 90 人→50 人に変更
・ 2019年-10月日本語別科設置に係る九州情報大学学則変更届出
・ 2021年-4月九州情報大学 日本語・中国語・韓国語の別科 開設
・ 2022年-1月私立学校法の改正に伴う学校法人麻生学園寄附行為変更認可
・ 2023年-4月九州情報大学日本語別科春入学(1 年)コース及び秋入学(1年半)コースを 2 年コース(入学定員50人)へ再編
基礎データ ■ 所在地

・太宰府キャンパス(福岡県太宰府市宰府6-3-1)
・博多駅前サテライトキャンパス(旧・大学院サテライトキャンパス)(福岡県福岡市博多区博多駅前2-15-7)
・博多駅東サテライトキャンパス(福岡県福岡市博多駅東1-19-18)
 ・ふたつあるサテライトキャンパスは大学院のサテライトキャンパスである。だが、博多駅東サテライトキャンパスでは日本語・中国語・韓国語の授業も行われる

■象徴
九州情報大学のマークは麻生教育学園の学園章と同じ意匠である。この意匠は「違いくぎぬき」、または、「かく違い」と呼ばれており、学生と教職員が力を合わせ大学を発展させることを意味している。
教育および研究 ■ 組織

◎ 学部

・経営情報学部
 ・経営情報学科
  ・会計・マネジメントコース
  ・ベンチャー・ITマーケティングコース
  ・グローバルビジネスコース
 ・情報ネットワーク学科
  ・ITエンジニアコース
  ・データサイエンスコース
◎ 大学院

・ 経営情報学研究科
 ・ 経営情報学専攻(博士前期課程・博士後期課程)
◎ 別科

・日本語、中国語、韓国語別科(2022年4月開設)
 ・春入学コース
 ・秋入学コース
◎ 附属機関

・ 学術研究所
 ・ ベンチャー支援センター
 ・ 国際交流センター
 ・ 地域情報センター
 ・ 生涯学習センター
 ・ 経営情報センター
・ 附属図書館
学生生活 ■ 学園祭
九州情報大学の学園祭は「紫苑祭」と呼ばれており、同大学の学園祭実行委員会らにより運営される。

■ 部活動

・陸上部
・相撲部
・吹奏楽部→現在は活動の実態なし

■ サークル

・茶道、華道→週に1度、学外の先生から指導を受けて、薄茶と濃茶及び生花の通し稽古に取り組んでいる。
・写真部→SNS等に写真を掲載
・大宰府星空研究会→九州情報大学を拠点にし星空を撮影
・マーケティング実践研究会→マーケティングを企業や団体と実践
・留学生会→留学生を対象としたコミュニティ
・e-Sports同好会→2023年4月1日発足
・フットサル愛好会
・軽音楽
・太宰府食・文化同好会
・テーブルマナー同好会
・プログラマー同好会
・カフェ同好会
・ポーカー同好会
・ポケモンカード同好会
大学関係者と組織 ■ 大学関係者組織
九州情報大学には「九州情報大学同窓会」と称する同窓会が置かれている。九州情報大学の卒業生や修了生だけでなく、麻生福岡短期大学の卒業生も会員に含まれている。

■ 大学関係者一覧

・ 経営情報学科     
 ・ 教授
  ・ 麻生 隆史 -学長 (情報工学・情報科学・システム制御工学・画像処理・知能情報学・知覚情報処理・知能ロボティクスetc) 
  ・ 桑野 裕文 -副学長 (スポ-ツ方法学・スポ-ツコ-チ学・スポ-ツマネ-ジメント学)
  ・ 小川 雄平 -学部長・研究科長 (国際経営論・貿易論・東アジア経済論)
  ・ 坂上 宏 -教務部長・学長補佐 (国際政治学・国際政治史・政治学・政治思想史)
  ・ 丹羽 崇之 -学術教育研究所長・附属図書館長(祖税法・民法・法社会学)
  ・ 遠藤 真紀 -(中小企業の経営戦略・マネジメントシステム)
  ・ 片山 准一 -(企業形態論・企業金融論・財務管理論)
  ・ 末永 英男 - (租税法・税務会計論)
  ・ 平山 誠一郎-(租税法)
 ・ 准教授
  ・ 秋吉 浩志-経営情報学科長 (マーケティング論・流通経済論・消費者行動論・広告論)
  ・ 合田 和正-(情報工学・ソフトウェア工学・プログラミング)
  ・ 鈴木 和也-(経営史・ビジネス実務・社会政策・商業教育・特別支援教育)
 ・ 講師
  ・ 宮崎 武-(情報セキュリティ・擬似乱数生成・系列・有限体理論)
  ・ 古川 幸子-(日本語・日本文学・日本語教育)
・ 情報ネットワーク学科
 ・ 教授
  ・ 車  炳玘-情報ネットワーク学科長(Digital Image Processing・Internet Security・Network Design and Management)
  ・ 長友 陛富-学生部長 (簿記・会計学)
  ・ クリス・フリン-国際交流センター長(日本研究・日英通翻訳)
  ・ 春日 克則-(税務会計論)
  ・ 全  彰煥-(日本近代文学・韓日語対照論)
  ・ 山下 壽文-(財務会計)
  ・ 吉野 正-(会社法・日本国憲法)
・ 准教授
 ・ 荒平 高章-経営情報・データサイエンスセンター長(機械工学・バイオエンジニアリング・バイオメカニクス)
 ・ 岩下 昌美-(税務会計論)
 ・ 竹石 洋介-(運動方法相撲)
 ・ 藤内 響子-(フィロロジー(英語文献学)・英語史)
・ 助教
 ・ ディンダ プラマンタ-(人工知能 / AI・計算機システム・ディジタル回路設計)
 ・ 中島 直樹-(脳科学・システム神経科学・レザバーコンピューティング・ニューラルネットワーク) 大学院
・ 教授
 ・ 福浦 幾巳-(祖税法)   
◎ 著名な出身者

・ 東龍強(元大相撲力士)
・ 竜王浪勝照(元大相撲力士)
・ 入江正登(元大相撲力士)
施設 ■ キャンパス

◎ 太宰府キャンパス

・ 使用学部:経営情報学部
・ 使用研究科:大学院経営情報学研究科
・ 使用附属施設:学術研究所、附属図書館
・ 交通アクセス:西鉄太宰府線太宰府駅 :
◎ 博多駅前サテライトキャンパス(旧・大学院サテライトキャンパス)・博多駅東サテライトキャンパス

・ 使用学部:(なし)
・ 使用研究科:経営情報学研究科
・ 大学院のほかに日本語別科が博多駅東サテライトキャンパスを使用
・ 使用附属施設:(なし)
・ 交通アクセス:JR山陽新幹線・九州新幹線・博多南線・鹿児島本線・福岡市営空港線「博多駅」 :

「九州情報大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年4月25日0時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター