全国大学 偏差値ランキング |
全国国公立大学 偏差値ランキング |
全国私立大学 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
岡山商科(法)法/経/商/社会系
偏差値 | 42( 2つ星評価 ) |
得点率概算 | 50.4% 453.6点/900点満点 |
偏差値順位 | 全国 1975位/2324校( 学部単位 ) 中国・四国地方 199位/235校( 学部単位 ) 岡山県 45位/52校( 学部単位 ) |
国公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【岡山商科大学】 | |
岡山商科大学(おかやましょうかだいがく、英語: Okayama Shoka University)は、岡山県岡山市北区津島京町二丁目10番1号に本部を置く日本の私立大学。1911年創立、1965年大学設置。略称は商大(しょうだい)、岡山商大、岡商大、岡商、もしくはOSU。岡山商科大学には、法学部、経済学部、経営学部(経営学科·商学科)の3学部があって、社会科学系大学である。 | |
教育理念 |
社会事象を的確に捉え、分析し、解決する能力を備えた心豊かな人材の育成
■建学の精神 ・中正な思想を涵養し、広い視野をもって社会に貢献しうる人物の養成 ・学問と真理とに対して謙虚な情熱と不屈のファイトをもつ人物の養成 ・産業の現実に関心を持ち、文化的知性をそなえ、創造的に社会の発展を指向する人物の養成 ■教育の目標 ・幅広い学習機会の提供 ・専門学術の振興 ・心豊かな人材の育成 |
沿革 |
この節の出典
・ 1955年(昭和30年)4月 - 吉備商科短期大学として開学。 ・ 1957年(昭和32年)1月 - 岡山商科短期大学に校名変更。 ・ 1965年(昭和40年)1月 - 岡山商科大学設置(商学部・商学科)。 ・ 1965年(昭和40年)4月 - 商学部商学科開学。 ・ 1971年(昭和46年)4月 - 商学部産業経営学科設置。 ・ 1972年(昭和47年) ・ 3月 - 附属図書館完成。 ・ 4月 - 附属経営研究所設置。 ・ 1991年(平成 3年)4月 - 法経学部法学科・経済学科設置。 ・ 1995年(平成 7年)4月 - 大学院商学研究科商学専攻修士課程設置。 ・ 1997年(平成 9年)4月 - 商学部国際観光学科設置。 ・ 1998年(平成10年)4月 - 大学院法学研究科、経済学研究科修士課程設置。 ・ 1999年(平成11年)4月 - 附属経営研究所を社会総合研究所に改称。 ・ 2005年(平成17年)4月 - 法経学部を法学部と経済学部に分離・改組、商学部会計学科設置。 ・ 2007年(平成19年) ・ 4月 - 産学官連携センター設置 ・ 11月 - 岡山商科大学孔子学院を開設。 ・ 2009年(平成21年)4月 - 商学部を経営学部に改組、経営学部経営学科・商学科設置。 ・ 2015年(平成27年)5月 - 創立50周年記念式典、祝賀会を開催。 ・ 2017年(平成29年)3月 - 50周年記念室を開設(井尻記念館2階)。 ・ 2023年(令和 5年)5月 - 創立60周年のため新校舎建設予定。 |
大学関係者 |
■学長・学部長 ・ 学長:井尻昭夫 教授 ・ 経営学部長:西敏明 教授 ・ 経済学部長:田中勝次 教授 ・ 法学部長:白井諭 教授 ■関連校 ・ 岡山商科大学附属高等学校 ・ 岡山商科大学専門学校(観光やファッションビジネスなどの専攻コースがある)。 |
象徴 |
■学章 商大の学章は、大学の「学」の字に「そろばんの玉」を中央にあしらっている。 玉がニつなのは、当時の商学科と産業経営学科が支えあうことを意味しており、大学の発展と団結を表現している。シンボル化された商人の魂(そろばん)に建学の精神が強烈に刻み込まれている。 ■学歌 ■創立記念日 11月25日 |
学生生活 |
■サークル一覧 ■祭典 商大祭 ■学内施設 (2023年9月時点) |
他の大学との交流 |
■国内単位互換制度 大学コンソーシアム岡山 岡山県内17大学の間で、大学の枠を越えて行われる単位互換事業である。協定大学で実際に開講されている授業科目等を受講し、修得した単位を、各学科の定める範囲内で、卒業必要単位数に組み入れることが可能である。 松山大学・甲南大学単位互換制度 この制度は、単位互換協定を結んだ大学(協定大学)との間で、相互に学生の派遣および受入れを行い、それぞれの派遣先大学において修得した単位を、卒業必要単位数に組み入れる制度である。 ・松山大学(経営学部) ・甲南大学(経営学部) ■海外提携校 中国 韓国 ベトナム 台湾 ・臺灣真理大学 ・建国科技大学 ・南台科技大学 カンボジア ・Paññāsāstra大学 ニュージーランド ・ワイアリキ工科大学 オーストラリア ・タスマニア大学 |
産学官連携情報 |
■産業(企業) ■⾏政機関 ■学校 |
アクセス |
■ 公共交通機関 ・ 岡山駅から岡電バス・中鉄バスで約15分、岡山商大前下車すぐ。 ■ 車 ・ 山陽自動車道岡山インターチェンジから、国道53号南に約5分。 ・ 岡山空港から岡山市内方向に約20分。 |
周辺 |
・ 国立病院機構岡山医療センター
・ 岡山県立岡山一宮高等学校 ・ 明誠学院高等学校 ・ 関西高等学校 ・ 岡山県立岡山工業高等学校 ・ 岡山県立烏城高等学校 ・ 国道53号 ・ 岡山県総合グラウンド ・ 岡山中央病院 |
外部リンク | ・ 岡山商科大学 |
関連組織 | ・岡山商科大学後援会 |
「岡山商科大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年9月28日20時(日本時間)現在での最新版を取得。