ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の大学・国公立大学・私立大学の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの大学、色分けされた左上のリンク先で地方限定による大学の偏差値ランキングを表示させる事ができます。

関西国際(保健医療)医/薬/保健系


偏差値50( 3つ星評価 )
得点率概算60%
540点/900点満点
偏差値順位全国 1213位/2324校( 学部単位 )
近畿地方 269位/490校( 学部単位 )
兵庫県 63位/121校( 学部単位 )
国公立/私立私立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【関西国際大学】
概観 ■ 大学全体
学校法人濱名学院により1998年、兵庫県三木市に設置された日本の私立大学。当初は経営学部のみであり、1987年に設立された関西女学院短期大学は短期大学部として改組された。2001年には人間学部が開設され。さらに、2021年には国際コミュニケーション学部と人間科学部が神戸山手キャンパスに移転し、現代社会学部と人間科学部がそれぞれ社会学部と心理学部に改編された。

■ 建学の精神(校訓・理念・学是)
関西国際大学の建学の精神は、「以愛為園(愛を以って園と為す)」となっている。これは、濱名学院の設立当初より掲げられており、世界の人々の立場を理解し、共に歩み人間愛にあふれた人物の育成を目指しているとしている。単に国際社会で活躍する人物ではなく、人物愛にあふれ世界中の人々と痛みを分かち合い、問題を解決しようとする実行力ある人間を人間像としている。

■ 教育および研究
関西国際大学は学生の教育に力を入れており、開学当初よりGPA制度や学生相談室や学習支援室、保健室からなる「学生支援センター」が開設されている。学生支援センターは、学習面や生活面に不安がある学生が相談しやすいように各教員が交代で常駐している。

■ 学風および特色
かつて阪神・淡路大震災において兵庫県が壊滅的な被害を受けた経緯から、2016年4月に「セーフティマネジメント教育研究センター」を創設しており、センター長には全国初の危機管理責任者ポストであった兵庫県庁防災監を務め、災害や非常事態の指揮に当たった齋藤富雄を教授に迎えている。これにより2017年度より人間科学部経営学科では、「セーフティマネジメントコース」が開設され、無料の養成講座によって全学部の学生が防災士の資格をとれるようになっている。
沿革 ・ 1950年 愛の園幼稚園開園
・ 1953年 愛の園幼稚園に尼崎幼稚園教員養成所を開設
・ 1955年 学校法人濱名学院を設立
・ 1957年 尼崎幼稚園教員養成所を関西女学院と改称。同年内に保母養成所を開設
・ 1976年 関西女学院は関西女学院保育専門学校となる
・ 1981年 関西女学院保育専門学校を関西保育専門学校に改称、共学化
・ 1984年 関西保育専門学校に社会福祉科を開設
・ 1987年 関西女学院短期大学(経営学科)を開学
・ 1988年 関西保育専門学校に介護福祉科を開設
・ 1989年 関西保育専門学校を関西保育福祉専門学校と改称
・ 1998年 関西国際大学(経営学部)を開学。関西女学院短期大学を関西国際大学短期大学部に変更
・ 2001年 関西国際大学に人間学部(人間行動学科、英語コミュニケーション学科)を開設
・ 2004年 関西国際大学経営学部経営学科を経営学部総合ビジネス学科に変更
・ 2005年 関西国際大学大学院人間行動学研究科人間行動学専攻修士課程を開設
・ 2006年 関西国際大学の人間学部人間行動学科を改組し、人間心理学科、教育福祉学科の2学科を設置
・ 2007年 経営学部と人間学部を、人間科学部(ビジネス行動学科、人間心理学科)と教育学部(教育福祉学科、英語教育学科)に改編
・ 2009年 尼崎キャンパス(キリンビール工場跡)を開設 教育学部が尼崎キャンパスに移転
・ 2011年 人間科学部ビジネス行動学科を募集停止。人間科学部経営学科を開設
・ 2013年 保健医療学部看護学科を開設
・ 2014年 大学院人間行動学研究科に臨床教育学専攻修士課程を増設、留学生別科を開設
・ 2015年 大学院看護学研究科看護学専攻修士課程を増設
・ 2017年 教育学部英語教育学科を教育学部英語コミュニケーション学科に名称変更
・ 2019年 学部学科を再編。教育学部から英語コミュニケーション学科を切り離し新たに国際コミュニケーション学部を開設 人間科学部から経営学科を切り離し経営学部を再開設
・ 2020年 神戸山手大学を統合し、現代社会学部を大学キャンパスごと譲渡され、神戸山手キャンパスと現代社会学部(総合社会学科、観光学科)が開設
・ 2021年 国際コミュニケーション学部と人間科学部が神戸山手キャンパスに移転、現代社会学部と人間科学部を社会学部(社会学科)と心理学部(心理学科)に、現代社会学部観光学科は国際コミュニケーション学部観光学科に改編
教育および研究 ■ 組織

◎ 学部

・ 社会学部
 ・ 社会学科
  ・ 社会学専攻
  ・ データサイエンス専攻
・ 国際コミュニケーション学部
 ・ 英語コミュニケーション学科
  ・ 国際ビジネスコミュニケーション専攻
  ・ 国際文化専攻
 ・ 観光学科
  ・ 観光ビジネス専攻
  ・ ホテル・ブライダル専攻
  ・ エアライン専攻
・ 心理学部
 ・ 心理学科
  ・ 臨床心理学専攻
  ・ 犯罪心理学専攻
  ・ 災害心理学専攻
  ・ 産業・消費者心理学専攻
・ 教育学部
 ・ 教育福祉学科
  ・ こども学専攻
  ・ 福祉学専攻
・ 経営学部
 ・ 経営学科
  ・ 経営マーケティング専攻
  ・ ビジネスデザイン専攻
  ・ 地域マネジメント専攻
  ・ 防災・危機マネジメント専攻
・ 保健医療学部
 ・ 看護学科
  ・ 看護学専攻
  ・ 看護グローバル専攻
◇2020年度入学生
・ 国際コミュニケーション学部
 ・ 英語コミュニケーション学科
  ・ ビジネスコミュニケーション専攻
  ・ 国際地域文化専攻
・ 教育学部
 ・ 教育福祉学科
  ・ こども学専攻
  ・ 福祉学専攻
・ 経営学部
 ・ 経営学科
  ・ 国際ツーリズム専攻
  ・ 地域マネジメント専攻
  ・ 防災・危機マネジメント専攻
・ 人間科学部
 ・ 人間心理学科
  ・ 心理カウンセリング専攻
  ・ 犯罪心理学専攻
  ・ 災害心理学専攻
  ・ 産業心理学専攻
・ 保健医療学部
 ・ 看護学科
  ・ 看護学専攻
  ・ 看護グローバル専攻
・ 現代社会学部
 ・ 観光学科
 ・ 総合社会学科
◇2019年度入学生
・ 国際コミュニケーション学部
 ・ 英語コミュニケーション学科
  ・ ビジネスコミュニケーション専攻
  ・ 国際地域文化専攻
・ 教育学部
 ・ 教育福祉学科
  ・ こども学専攻
  ・ 福祉学専攻
・ 経営学部
 ・ 経営学科
  ・ 国際ツーリズム専攻
  ・ 地域マネジメント専攻
  ・ 防災・危機マネジメント専攻
・ 人間科学部
 ・ 人間心理学科
  ・ 心理カウンセリング専攻
  ・ 犯罪心理学専攻
  ・ 災害心理学専攻
  ・ 産業心理学専攻
・ 保健医療学部
 ・ 看護学科
  ・看護学専攻
  ・ 看護グローバル専攻
◇2018年度以前の入学生
・ 教育学部
 ・ 教育福祉学科
  ・ こども学専攻
  ・福祉学専攻
 ・ 英語コミュニケーション学科
・ 人間科学部
 ・ 経営学科
 ・ 人間心理学科
・ 保健医療学部
 ・ 看護学科
◎ 大学院

・ 人間行動学研究科
 ・ 人間行動学専攻(修士課程)
  ・ 臨床心理学コース
  ・ 犯罪心理学コース
  ・ 応用社会学コース
 ・ 臨床教育学専攻(修士課程)
・ 看護学研究科
 ・ 看護学専攻(博士前期課程・博士後期課程)
◎ 別科

・ 留学生別科
◎ 附属機関

◇ 研究所
・多文化共生研究所
・教育総合研究所
・地域創成研究所
・セーフティ・マネジメント研究所
・心理臨床研究所
◇ 附属機関





◇ 図書館
・メディアライブラリー
大学関係者と組織 ■ 大学関係者組織

・関西国際大学の同窓会は「関西国際大学同窓会」として存在する。

■ 大学関係者一覧
施設 ■ 三木キャンパス

・ 使用学部:保健医療学部、経営学部、人間科学部
・ 使用研究科:人間行動学研究科、看護学研究科
・ 付属施設:大学本部、メディアライブラリー、心理臨床センターこころの相談室
・ 交通アクセス
 ・ 神戸電鉄粟生線・緑が丘駅:スクールバス5分
 ・ 神戸市営地下鉄西神・山手線・西神中央駅:スクールバス25分
 ・ 神姫ゾーンバス6系統・60系統「関西国際大学」停留所下車:徒歩すぐ
 ・ 神姫ゾーンバス51系統・52系統「関西国際大学西」停留所下車:徒歩すぐ



■ 尼崎キャンパス

・ 使用学部:教育学部、経営学部、人間科学部
・ 使用研究科:人間行動学研究科
・ 付属施設:メディアライブラリー、アドミッションセンター、子育て支援センター
・ 交通アクセス
 ・ JR神戸線・尼崎駅:徒歩5分
 ・ 阪神バス尼崎市内線48-2番・58番「潮江1丁目」停留所下車:徒歩すぐ



■ 神戸山手キャンパス

・ 使用学部:現代社会学部、社会学部、国際コミュニケーション学部、心理学部
・ 使用研究科:なし
・ 付属施設:メディアライブラリー
・ 交通アクセス
 ・ 神戸市営地下鉄西神・山手線・県庁前駅:徒歩5分
 ・ 阪急電鉄阪急神戸高速線・花隈駅:徒歩10分
 ・ JR神戸線/阪神本線・元町駅:徒歩12分

対外関係 ■ 海外協定校・提携校


 ・ランガラカレッジ
 ・メディスンハットカレッジ

 ・サウス・プジェット・サウンド・カレッジ
 ・ペニンシュラカレッジ
 ・ゴンザガ大学
 ・カリフォルニア州立大学フラトン校
 ・チャールストン大学
 ・アパラチアン州立大学
 ・ニューヨーク市立大学スタッテンアイランド校
 ・チャールストン大学
 ・ベルビューカレッジ
 ・ケネソー州立大学
 ・ミドルセックスコミュニティカレッジ
 ・ガバナーズ州立大学
 ・ハワイカピオラニコミュニティカレッジ
 ・ソルトレイクコミュニティカレッジ
 ・カレッジオブデザート

 ・延辺大学
 ・内蒙古大学
 ・青島濱海学院
 ・淮海工学院
 ・曁南大学
 ・上海商学院
 ・韶関学院
 ・青島職業技術学院
 ・青島濱海学院
 ・天津商業大学
 ・鞍山師範学院
 ・山東交通学院
 ・山東外国語職業技術大学
 ・河南大学
 ・西安外事学院

 ・静宜大学
 ・国立台中教育大学
 ・世新大学
 ・高雄大学
 ・亜洲大学
 ・玄奘大学

 ・東南保健大学校
 ・東西大学校
 ・韓国外国語大学校
 ・西京大学校
 ・仁徳大学校
 ・祥明大学校
 ・釜山外国語大学校

 ・フィリピン大学ディリマン校
 ・フィリピン大学セブ校
 ・フィリピンノーマル大学
 ・カビテ州立大学

 ・ランシット大学
 ・タマサート大学
 ・アサンプション大学

 ・ベトナム国大学ホーチミン市人文社会科学大学
 ・ダナン大学

 ・ダルマプルサダ大学
 ・ガジャマダ大学
 ・ウィドウヤマタ大学
 ・ランプン大学
 ・アトマジャヤ大学

 ・ノートン大学

 ・トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学
 ・マネジメント&サイエンス大学
 ・ウタラ・マレーシア大学

 ・ヤンゴン大学

■ 国内協定校・提携校

・淑徳大学
・富山国際大学
・富山短期大学
・北陸学院大学
・北陸学院大学短期大学部
・共愛学園前橋国際大学
・大正大学
・宮崎国際大学
・宮崎学園短期大学

■ 単位互換協定大学

・名桜大学
附属学校 ・ 難波愛の園幼稚園
・ 関西保育専門学校
・ 神戸山手女子中学校・高等学校

「関西国際大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年3月28日1時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター