ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の大学・国公立大学・私立大学の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの大学、色分けされた左上のリンク先で地方限定による大学の偏差値ランキングを表示させる事ができます。

大阪歯科(歯)医/薬/保健系


偏差値50( 3つ星評価 )
得点率概算60%
540点/900点満点
偏差値順位全国 1213位/2324校( 学部単位 )
近畿地方 269位/490校( 学部単位 )
大阪府 81位/175校( 学部単位 )
国公立/私立私立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【大阪歯科大学】
沿革 ■ 略歴
1911(明治44)年、西日本初の歯科医師養成機関として大阪市野田に大阪歯科医学校が創立される。高山歯科医学院、共立歯科医学校と共に明治時代創立の3歯科医学校、九州歯科医学校、東洋歯科医学校、東京高等歯科医学校と共に大正、昭和初期創立の旧六、大阪大学歯学部を含む旧七、と称する歯科大学群(旧制歯科医学専門学校)の一校として沖縄の無医村診療を輪番担当するなど交流がある。東京歯科大学、日本歯科大学とともに歯学御三家と称される。

■ 年表

・1911年 - 大阪歯科医学校設立。
・1917年 - 専門学校令による指定を受け、大阪歯科医学専門学校に名称変更。
・1947年 - 旧制大学に昇格し、大阪歯科大学予科(3年制)設置。
・1949年 - 歯学部歯学科(旧制)を設置。
・1952年 - 学制改革により新制大学となる。
・1955年 - 予科を廃し、歯学部進学課程設置。
・1961年 - 大学院歯学研究科博士課程を開設。
・1964年 - 大阪歯科大学附属歯科技工士養成所を開設。
・1968年 - 大阪歯科大学附属歯科衛生士学校を開設。
・1976年 - 大阪歯科大学附属歯科技工士養成所、大阪歯科大学附属歯科衛生士学校が専修学校となり、大阪歯科大学歯科技工士専門学校、大阪歯科大学歯科衛生士専門学校に改名。
・1997年 - 楠葉新学舎へ移転・天満橋学舎、大阪歯科大学附属病院新築。
・2013年 - 天満橋に創立100周年記念館新築。
・2017年 - 牧野学舎に医療保健学部(口腔保健学科・口腔工学科)を開設。また、私立大学としては初めて、4年制での歯科技工士養成課程となった。
・2018年(平成30年)4月 - 大学院医療保健学研究科口腔科学専攻を開設。 以上は、基本的に公式サイトの沿革ページに基づく。
・ 2024年(令和6年)4月 - 医療系総合大学に向け、看護師・保健師を養成する看護医療学部(仮称)を開設予定。現存の歯学部(歯科医師養成課程)及び医療保健学部(歯科衛生士・歯科技工士養成課程)に加えた3学部体制となる。また同時に、地域連携・実践研究センターを開設する。
基礎データ ■ 所在地

・楠葉学舎(大阪府枚方市楠葉花園町8-1)
 ・歯学部1~4回生
・牧野学舎(大阪府枚方市牧野本町1-4-4)
 ・医療保健学部
・天満橋学舎(大阪府大阪市中央区大手前1-5-17)
 ・歯学部5~6回生
教育および研究 ■ 組織

◎ 学部

・歯学部
 ・歯学科
・医療保健学部
 ・口腔保健学科
 ・口腔工学科
◎ 大学院

・歯学研究科
 ・歯科基礎系専攻
 ・歯科臨床系専攻
・医療保健学研究科
 ・口腔科学専攻
◎ 附属機関

・図書館
・中央歯学研究所
・大阪歯科大学附属病院
・大阪歯科大学歯科技工士専門学校
・大阪歯科大学歯科衛生士専門学校
・創立100周年記念館
 ・設計は日建設計、施工は西松建設、竣工は2013年3月。正面はハニカムタイルスクリーン。大阪都市景観建築賞第36回奨励賞を受賞。
学生生活 ■ 学費
2020年11月時点のものです。最新の情報は脚注のリンクで確認してください。
・初年度納入金額 :学費(前期分)+ 委託徴収金 + 共済会費 = 3,815,000円 :学費(後期分)2,575,000円 :合計 6,390,000円
・2年次以降 :学費(前期分)+ 委託徴収金 = 2,605,000円 :学費(後期分)2,575,000円 :合計 5,180,000円(年額)
大学関係者と組織 ■ 大学関係者一覧

・大阪歯科大学の人物一覧
対外関係 ■ 国外

◎ 国際交流協定校


 ・コロンビア大学歯学部
 ・ウルグアイ国立大学歯学部

 ・キングス・カレッジ・ロンドン歯学部
 ・カーディフ大学歯学部

 ・ゼンメルヴァイス大学歯学部

 ・上海交通大学口腔医学院
 ・南方医科大学口腔医学院
 ・四川大学華西口腔医学院
 ・西安第四軍医大学口腔医学院
 ・北京大学口腔医学院
 ・山西医科大学

 ・慶熙大学校歯科大学

 ・台北医学大学口腔医学院

 ・ハノイ歯科大学

 ・シドニー大学歯学部

■ 国内

◎ 学術交流に関する包括協定

・関西医科大学
◎ 教育の連携協力に関する協定

・大阪聖母女学院中学校・高等学校
◎ 特別研究大学院学生交流に関する協定

・大阪大学大学院歯学研究科

■ 社会

◎ 連携研究協定

・一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブ
◎ その他

・健康医療都市ひらかたコンソーシアム設立連携協定

「大阪歯科大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年4月1日13時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター