全国大学 偏差値ランキング |
全国国公立大学 偏差値ランキング |
全国私立大学 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
千里金蘭(看護)医/薬/保健系
偏差値 | 54( 3つ星評価 ) |
得点率概算 | 64.8% 583.2点/900点満点 |
偏差値順位 | 全国 851位/2324校( 学部単位 ) 近畿地方 217位/490校( 学部単位 ) 大阪府 64位/175校( 学部単位 ) |
国公立/私立 | 私立 |
男女 | 女子 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【千里金蘭大学】 | |
概要 |
学校法人金蘭会学園によって2003年(平成15年)に大阪府吹田市の千里ニュータウンに設立された女子大学。
学園には中学、高校もあり、金蘭会中学校・高等学校(大淀学舎)は大阪市内にある。なお、大学に隣接の金蘭千里高等学校・中学校は、2005年(平成17年)から別の設置者による運営に変わっている(学校法人金蘭千里学園)。
学園の源流は1905年(明治38年)、大阪府立堂島高等女学校(現在の大阪府立大手前高等学校)の同窓会組織「金蘭会」が設立した金蘭会女学校(金蘭会高等学校の前身))
・2004年 - 人間社会学部人間社会学科・情報社会学科を設置。金蘭短期大学を「千里金蘭大学短期大学部」へ名称変更 ・2006年 - 千里金蘭大学に生涯学習センターを設置 ・2007年 - 生活科学部に児童学科を設置 ・2008年 - 人間社会学部人間社会学科・情報社会学科を学生募集停止。現代社会学部現代社会学科、看護学部看護学科を設置。実習病院として住友病院と提携 ・2009年 - 現代社会学部現代社会学科の学生募集停止 ・2010年 - 地域共創センターを設置 ・2011年 - 3月31日、千里金蘭大学短期大学部を閉校(事実上の同大学への統合) ・2012年 - 千里金蘭大学短期大学部を廃止。人間社会学部を廃止し、教養教育センターと教職支援センターを設置 ・2013年 - 現代社会学部現代社会学科を廃止 ・2015年 - 地域共創センターに生涯学習センター及び国際交流センターの組織を統合 ・2016年 - 生活科学部の児童学科を児童教育学科に名称変更 |
教育および研究 |
■ 学部 ・ 生活科学部 - 食物栄養学科、児童学科 ・ 看護学部 - 看護学科 |
学生生活 |
・ キャンパスは千里丘陵に位置し、大阪市の梅田から阪急千里線で直通約30分の距離。同じ沿線には関西大学千里山キャンパスが、近隣に大阪大学吹田キャンパスもあり、サークル活動などで交流もある。
・ 授業は、学科ごとに公的資格の受験(取得)を目指す構成。食物栄養学科では管理栄養士の受験資格、児童学科では保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の免許、看護学科では、看護師・保健師・助産師・精神保健福祉士などの受験資格を、それぞれ卒業時に得ることができる。 なお、2018年に金蘭会保育園を、金蘭会高等学校・中学校の敷地内に併設した。 |
キャンパス・交通 |
・ 吹田キャンパス(大阪府吹田市藤白台5-25-1)
:阪急電鉄阪急千里線の北千里駅から徒歩10分
:北大阪急行電鉄の千里中央駅からバス10分
・ 大阪梅田サテライトキャンパス(大阪府大阪市北区大淀南3-3-7) :JR環状線大阪駅から 徒歩15分 :JR環状線福島駅から徒歩8分 :JR東西線新福島駅から徒歩10分 :阪神電車福島駅から徒歩10分 |
内部進学を巡る訴訟 | ・ 2011年に金蘭会高等学校の「看護進学コース」を卒業した生徒6人が、「卒業時に系列の千里金蘭大学看護学部に原則として全員が内部進学できる約束」を突然方針変更され推薦を出されなかったのは契約違反として約3,000万円の損害賠償を求め大阪地方裁判所に提訴した。産経新聞によると、当初は希望者全員を進学させる予定だったが、千里金蘭大の看護学部が人気となって受験倍率も平均4倍になり「学部のレベルが上がり、内部進学者を無条件に受け入れられない」との意見が大学側から出た。そこで2009年12月になって、高校側は「入学後3カ年の評定平均値が3.5以上」など5項目の条件に満たない者を推薦しないと方針変更したという。 |
大学関係者と組織 |
■ 大学関係者組織 ■ 大学関係者一覧 ・ 島崎靖久 - 理事長兼学長 ・ 白木公康 - 副学長 ・ 明里千章 - 教授 ・ 生形貴重 - 教授 ・ 白石裕 - 教授 |
「千里金蘭大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年6月27日5時(日本時間)現在での最新版を取得。