全国大学 偏差値ランキング |
全国国公立大学 偏差値ランキング |
全国私立大学 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
大阪国際(国際コミュニケーション)文/語/教育系
偏差値 | 41( 2つ星評価 ) |
得点率概算 | 49.2% 442.8点/900点満点 |
偏差値順位 | 全国 2091位/2324校( 学部単位 ) 近畿地方 445位/490校( 学部単位 ) 大阪府 158位/175校( 学部単位 ) |
国公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【大阪国際大学】 | |
概要 | グローバル化及び国際化時代の到来に、たくましく、生きる力を有する「真の国際人」の育成を教育理念とし、1988年に開設。設置者は、学校法人大阪国際学園。 大阪国際学園は、設立者である奥田家で引き継がれている。 現在の理事長は、奥田吾朗(4代目理事長)。 以前は、大阪府枚方市(枚方キャンパス)及び大阪府守口市(守口キャンパス)の2キャンパス体制だったが、2015年(平成27年)キャンパス整備を理由としてビジネス学部と現代社会学部を守口キャンパスに移転統合。翌2016年枚方キャンパスを閉鎖した。 国際交流・学術交流など外国(海外)協定校を積極的に増やす方針で2019年(令和元年)度「107校まで開拓」しており、2021年度までに110校まで拡大予定。 しかし、昨今のコロナ禍の中、実質的な国際交流が難しい状況の中、大阪国際大学は、様々な新しいカタチの国際交流を模索し、積極的に取り組んでいる。 |
沿革 |
大阪国際学園グループの源流は1929年(昭和4年)に設立の高等女学校「帝国高等女学校」(文部省告示第11号で認可)。太平洋戦争後の1948年に学制改革による新制の高校「帝国学園高等学校」(現・大阪国際滝井高等学校)を開校した「学校法人帝国学園」が、1965年に「帝国女子大学」(のちの大阪国際女子大学)を、1988年に「大阪国際大学」を設立した。
平成初期のバブル崩壊と少子化を受け、志願者数激減。大学全入時代に備え2002年(平成14年)「大阪国際大学」と「大阪国際女子大学」を統合。同一法人内の2大学の統合は全国初という。
現在は大阪国際大学短期大学部(OIC,立命館大学大阪いばらきキャンパスの略称と同じであるが、無関係)と併設されて運営されている。
■ 年表 (開学前の年表は学校法人大阪国際学園の項目を参照されたい) ・1962年(昭和37年) - 帝国女子短期大学が開学(家政科) ・1965年 - 帝国女子大学が開学(家政学部家政学科。のちの大阪国際女子大学) ・1987年(昭和62年) - 12月23日、大阪国際大学の設置、文部省から認可される ・1988年 - 「大阪国際大学」開学(経営情報学部経営情報学科。枚方キャンパス) ・1992年 - 政経学部政経学科を併設。併設校の校名を「大阪国際」に変更 ・1993年 - 法人名を「学校法人大阪国際学園」に変更。経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程を設置。留学生別科を設置 ・1995年 - 経営情報学研究科経営情報学専攻に博士課程を設置 ・1998年 - 総合社会科学研究科法学専攻、国際政経専攻修士課程を設置 ・2000年(平成12年) - 政経学部政経学科を法政経学部法政経学科に名称変更 ・2002年 - 大阪国際大学と大阪国際女子大学を統合。大阪国際大学に人間科学部 (心理コミュニケーション学科、国際コミュニケーション学科、人間健康科学科、スポーツ行動学科 (女子のみ) ) を設置 ・2007年 - 人間科学部国際コミュニケーション学科を国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科に改組 ・2008年 - 経営情報学部をビジネス学部経営デザイン学科、経済ファイナンス学科に改組。法政経学部法政経学科を現代社会学部法律政策学科、情報デザイン学科に改組。大阪国際女子大学を廃止 ・2012年 - 人間科学部国際コミュニケーション学科を廃止 ・2014年 - グローバルビジネス学部グローバルビジネス学科を設置。ビジネス学部経営デザイン学科、経済ファイナンス学科を学生募集停止。現代社会学部情報デザイン学科、法律政策学科を学生募集停止。大学院総合社会科学研究科修士課程を学生募集停止 ・2015年 - 国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科を学生募集停止。国際教養学部国際コミュニケーション学科、国際観光学科を設置。法政経学部法政経学科を廃止 ・2016年 - ビジネス学部と現代社会学部を守口キャンパスに移転し、すべての学部・学科を守口キャンパスに統合 (枚方キャンパスを閉鎖) ・2018年 - グローバルビジネス学部グローバルビジネス学科を経営経済学部経営学科、経済学科に改組。人間科学部のスポーツ行動学科を男女共学化 |
基礎データ |
費用は初年度145万円(2020年〈令和2年〉度の実績)。
■ 交通アクセス ◎ 守口キャンパス ・京阪本線大和田駅より北へ約600m(徒歩で約8分)または萱島駅より西へ約800m(徒歩で約11分)。 ◎ 枚方キャンパス 2016年閉鎖 立ち入りできない |
教育および研究 |
■ 組織 ◎ 学部 ・経営経済学部 - 2018年4月開設 ・経営学科 ・企業経営・マーケティングコース ・サービス・地域活性化コース ・スポーツビジネスコース ・経済学科 ・金融・経済コース ・公務員コース ・地域みらいづくりコース ・グローバルビジネス学部 ・グローバルビジネス学科 ・グローバルビジネスインテンシブ(特待生)コース ・経営学コース ・マーケティングコース ・経済学コース ・情報ビジネスコース ・ビジネス法務コース ・公共政策(公務員)コース ・国際教養学部 ・国際コミュニケーション学科 ・国際コミュニケーションコース ・ビジネス・コミュニケーションコース(旧・ビジネスイングリッシュコース) ・国際コミュニケーション分野(2019年度より) ・ビジネス・コミュニケーション分野(2019年度より) ・英語インテンシブプログラム ・中国語インテンシブプログラム ・国際観光学科 ・観光・ホスピタリティコース(旧・国際観光コース) ・異文化交流コース ・学芸員・文化ビジネスコース(旧・学芸員(博物館・美術館)コース) ・ホスピタリティコース(観光・ホスピタリティコースに改組) ・観光・ホスピタリティ分野(2019年度より) ・異文化交流分野(2019年度より) ・学芸員・文化ビジネス分野(2019年度より) ・英語インテンシブプログラム ・中国語インテンシブプログラム ・人間科学部 ・心理コミュニケーション学科 ・心理分野 ・コミュニケーション分野 ・人間健康科学科 ・からだの健康分野 ・食と健康分野 ・こころの健康分野 ・スポーツ行動学科(開設以来「女子のみ」から、2018年4月より男女共学化) ・教育分野 ・健康分野 ・マネジメント分野 ・短期大学部 ・ライフデザイン総合学科 ・栄養士コース ・キャリアデザインコース ・観光・英語コース ・幼児保育学科 ◎ 大学院 ・経営情報学研究科 ・経営情報学専攻(修士課程・博士課程) ・総合社会科学研究科(2014年学生募集停止、2015年廃止) ・法学専攻(修士課程) ・国際政経専攻(修士課程) ◎ 別科 ・留学生別科 |
学生生活 |
■ 学園祭 ■ スポーツ |
大学関係者と組織 |
■ 大学関係者一覧 |
対外関係 |
■ 自治体等との協定 ■ 他大学等との関係 ◇高等学校(高大連携教育に関する調印) ◇国内の大学(協定相手校) ◇外国の国際・学術交流等協定校(★は交換留学が可能な大学) ◇中国 ◇韓国 ◇台湾 ◇モンゴル ・ウランバートル国立大学(Ulaanbaatar State University) ◇タイ ◇フランス ・EDC ビジネス・スクール(EDC Business School)★ ◇ベトナム ◇カンボジア ・カンボジア大学(University of Cambodia) ・王立プノンペン大学(Royal University of Phnom Penh) ◇ニュージーランド ・クライストチャーチ・ポリテクニック工科大学(Christchurch Polytechnic.,Institute of Technology) ◇トルコ ・エルジェス大学(Erciyes University)★ ◇シエラレオネ ・ミルトン・マルガイ・カレッジ・オブ・エデュケーション&テクノロジー(Milton Margai College of Education and Technology(MMCET)) ◇アメリカ ◇カナダ ・ノーザン・ブリティッシュコロンビア大学(University of Northern British Columbia)★ ◇メキシコ ・モンテレー工科大学(Tecnologico de Monterrey-Monterrey Campus)★ ・国際大学(Universidad Internacional) ・プエブラ州自治大学(The Universidad Popular Autonoma del Estado de Puebla (UPAEP)) ◇イギリス ・セントラル・ランカシャー大学(University of Central Lancashire)★ ・サセックス大学(University of Sussex) ◇ベルギー ・リエージュ州大学(Haute Ecole de la Province de Liege)★ ルーマニア ・ディミトリエ・カンテミール大学(Dimitrie Cantemir Christian University) ◇インドネシア ◇マレーシア ・ヘルプ大学(HELP University) ・マラ工科大学(Universiti Teknologi Mara) ◇フィリピン ・アクラン州立大学(Aklan State University) ◇シンガポール ・ナンヤン・ポリテクニックビジネスマネージメント学部(Nanyang Polytechnic,School of Business Management)★ ◇ブラジル ・サンパウロ・カトリック大学(Pontifical Catholic University of SãoPaulo) ◇アラブ首長国連邦 ・ドバイ女子大学(Dubai Women's College) ■ 附属学校 ・大阪国際滝井高等学校 ・大阪国際高等学校 ・大阪国際中学校 ・大阪国際大和田幼稚園 なお、2022年(令和4年)4月、滝井高校と大和田中高を統廃合した「大阪国際高等学校」「大阪国際中学校」が開校 |
「大阪国際大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年4月1日14時(日本時間)現在での最新版を取得。