全国大学 偏差値ランキング |
全国国公立大学 偏差値ランキング |
全国私立大学 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
京都ノートルダム女子(心理)文/語/教育系
偏差値 | 44( 2つ星評価 ) |
得点率概算 | 52.8% 475.2点/900点満点 |
偏差値順位 | 全国 1718位/2324校( 学部単位 ) 近畿地方 377位/490校( 学部単位 ) 京都府 92位/113校( 学部単位 ) |
国公立/私立 | 私立 |
男女 | 女子 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【京都ノートルダム女子大学】 | |
教育理念 | 「徳と知」を建学の精神とし、社会と国際社会の平和に貢献できる感性豊かな女性の育成を目指して教育に取り組む。なお、「徳と知」は「virtue and knowledge」と訳されて校歌の歌詞にも入っている。 |
沿革 |
・1833年 によって、ドイツのバイエルン王国にノートルダム教育修道女会創立。以降、ヨーロッパで、学校、幼稚園、障害者の介護等の教育活動に携わる。
・1847年 マザーテレジア・ゲルハルディンガーと4人のシスター、渡米。貧しい移民の子供たちの教育に携わる。 ・1948年 米国セントルイスから修道女会の4人のシスターが京都に派遣される。 ・1952年 ノートルダム女学院中学校設立。 ・1953年 ノートルダム女学院高等学校設立。 ・1954年 ノートルダム学院小学校設立。 ・1961年 ノートルダム女子大学創立。文学部英語英文学科開設。 ・1963年 文学部生活文化学科開設。 ・1999年 大学名を「京都ノートルダム女子大学」と改称。 ・2000年 文学部を人間文化学部と改称。人間文化学科、生活福祉文化学科、生涯発達心理学科開設。(生活文化学科を改組) ・2002年 大学院人間文化研究科応用英語専攻(修士課程)開設。 ・2003年 大学院人間文化研究科生涯発達臨床心理学専攻(修士課程)開設。 ・2004年 大学院人間文化研究科生活福祉文化専攻(修士課程)開設。 ・2005年 心理学部心理学科開設。(生涯発達心理学科を改組) 大学院心理学研究科発達・学校心理学専攻(博士前期課程)、臨床心理学専攻(博士前期課程) 開設。(生涯発達臨床心理学専攻(修士課程)を改組)また、心理学専攻(博士後期課程)を開設。大学院人間文化研究科人間文化専攻(修士課程)開設。 ・2007年 生活福祉文化学部開設。(生活福祉文化学科を改組) ・2013年 心理学部心理学科現代心理専攻開設。(発達心理専攻より名称変更) ・2017年 現代人間学部福祉生活デザイン学科、心理学科、こども教育学科開設。(生活福祉文化学部、心理学部を改組) |
学部・学科 |
・ 国際言語文化学部
・ 英語英文学科 ・ グローバル英語コース ・ 英語教養コース ・ 国際日本文化学科 ・ 日本語日本文化領域 ・ 国際文化領域 ・ 現代人間学部 ・ 生活環境学科 ・ 生活デザインコース ・ 社会福祉コース ・ 福祉生活総合コース ・ 心理学科 ・ 心理カウンセリングコース ・ 社会・ビジネス心理コース ・ こども教育学科 ・ 幼稚園教諭・保育士コース ・ 幼稚園・小学校教員コース ・ 小学校・特別支援学校教員コース |
研究科・専攻 |
・ 人間文化研究科
・ 応用英語専攻 ・ 生活福祉文化専攻 ・ 人間文化専攻 ・ 心理学研究科 ・ 発達・学校心理学専攻 ・ 臨床心理学専攻 ・ 心理学専攻 |
学生生活 |
■ 部活動・サークル活動 ・体育会系・文化系を合わせ、約30団体の部活、サークルなどがある。 ・京都大学のサークルに入ることも多い。京都三大女子大(京都女子大、同志社女子大、京都ノートルダム女子大)と同じインカレサークル。 ■ 学園祭 ・10月の終わりごろにND祭と呼ばれる学園祭が行われる。 ・約30の店を部活やサークル、ゼミなどが出店する。 ■ クリスマス ・12月にノートルダムクリスマスという行事が行われる。小学校、中学、高校の生徒やその家族、地域住民などが集まり、キャンドルが灯る中美しい演目が行われる。 |
対外関係 |
◇他の大学との協定
◇国際・学術交流等協定校(姉妹大学) ・ メリーランド・ノートルダム大学(アメリカ・メリーランド州) ・ マウントメリー大学(アメリカ・ウィスコンシン州) ・ レジス大学(アメリカ・コロラド州) ◇国際・学術交流等協定校 ・ カリフォルニア大学デービス校(アメリカ・カリフォルニア州) ・ ハワイ大学マノア校(ハワイ大学システム)(アメリカ・ハワイ州) ・ レジャイナ大学(カナダ・サスカチュワン州・レジャイナ市) ・ 韓国カトリック大学(韓国・ソウル特別市) ・ 同済大学(中国・上海市) ・ ベトナム国家大学ホーチミン市校(ベトナム・ホーチミン市) ・ イースト・アングリア大学(イギリス・イングランド・ノーフォーク・ノリッジ) ・ リーズ大学(イギリス・ウェスト・ヨークシャー州・リーズ) ・ エジンバラ大学(イギリス・スコットランド・ロージアン州・エディンバラ) ・ 日欧文化交流学院(デンマーク) ・ モナッシュ大学(オーストラリア・ビクトリア州・メルボルン) ・ グリフィス大学(オーストラリア・クイーンズランド州・ブリスベン) ・ オークランド大学(ニュージーランド・北島・オークランド市) |
姉妹校 |
・ノートルダム学院小学校 - 京都府京都市左京区下鴨南野々神町
・ノートルダム女学院中学校・高等学校 - 京都府京都市左京区鹿ヶ谷桜谷町 |
交通 |
・ 京都市営地下鉄烏丸線北山駅1番出口より徒歩7分
・ 京都市営地下鉄烏丸線松ヶ崎駅2番出口より徒歩7分 ・ 京都市営バス4号系統「野々神町」バス停下車すぐ |
大学関係者一覧 |
■ 著名な出身者 ・大谷由里子 - プロデューサー ・大国麗 - お笑い芸人 |
「京都ノートルダム女子大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年3月28日7時(日本時間)現在での最新版を取得。