全国大学 偏差値ランキング |
全国国公立大学 偏差値ランキング |
全国私立大学 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
石川県立看護(看護)医/薬/保健系
偏差値 | 53( 3つ星評価 ) |
得点率概算 | 63.6% 572.4点/900点満点 |
偏差値順位 | 全国 950位/2324校( 学部単位 ) 中部地方 148位/358校( 学部単位 ) 石川県 8位/25校( 学部単位 ) |
国公立/私立 | 国公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【石川県立看護大学】 | |
概要 |
■ 大学全体 ・ 公立大学であるため、県内出身者が多い。次いで富山県出身者が多い。関東や関西からの進学者もわずかながらにいる。就職も県内が多い。 ・ 学生あたりの教員数が他大学同学科より多いため、実習や講義・研究でも教員と関わる機会に恵まれている。 ・ 大学院看護学研究科は、専門看護師教育課程に認可されている(小児看護、がん看護、老人看護、地域看護)。平成21年1月現在、修了生より老人看護専門看護師が2名誕生している。 ■ 教学理念 「人間の生命や生活の質を真に理解できる豊かな人間性とともに、専門的職業人としての基盤を備え、保健・医療・福祉の幅広い領域で、県民の健康と福祉の向上に貢献できる看護職及び看護指導者を育成する」こと。 |
沿革 |
・ 2000年 石川県立看護大学(看護学部看護学科)が開学する。
・ 2004年 大学院修士課程(看護学研究科看護学専攻)を開設する。 ・ 2006年 大学院博士課程を開設する。 ・ 2008年 日本看護系大学協議会から専門看護師教育課程(がん看護)及び専門看護師教育課程(小児看護)を認定される。 ・ 2011年 公立大学法人化。学歌を制定する。 |
基礎データ |
■ 所在地 ・ 〒929-1210 石川県かほく市学園台1丁目1番地 |
教育及び研究 |
■ 組織 ◎ 学部 ・看護学部 ・看護学科 推薦と一般入試により80名。社会人選抜試験で数名。 ◎ 大学院 ・ 看護学研究科 ・ 看護学専攻 ◎ 附属機関 ・ 附属図書館 ・ 附属地域ケア総合センター |
大学関係者と組織 |
■ 大学関係者組織 ・ さくら会(同窓会) ■ 大学関係者 ◎ 教職員 ・ 初代学長 金川克子 ・ 2代学長 木村賛 ・ 現学長 石垣和子 ◎ 出身者 |
対外関係 |
■ 他大学との協定 ・ 大学コンソーシアム石川 ・ 放送大学学園 |
「石川県立看護大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年7月1日1時(日本時間)現在での最新版を取得。