ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の大学・国公立大学・私立大学の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの大学、色分けされた左上のリンク先で地方限定による大学の偏差値ランキングを表示させる事ができます。

日本橋学館(リベラルアーツ)文/語/教育系


偏差値40( 2つ星評価 )
得点率概算48%
432点/900点満点
偏差値順位全国 2249位/2324校( 学部単位 )
関東地方 768位/785校( 学部単位 )
千葉県 90位/91校( 学部単位 )
国公立/私立私立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 4件目の書込みをお願いします。


2021-12-05 10:00  ID:36a9d3ed
日本橋女大学
2021-03-04 10:29  ID:43bdec9e
日本橋女学館短期大学

2020-09-22 08:55  ID:934c4631
アルファベットの書き方読み方、分数小数の計算のしかた、これは大学教育ではない。学長の説が正しいならば、大学ではなく、初等中等教育再履修専門学校とでも名前を変えるべき。
日本の大学、大学生の質は かなり落ちている。

【開智国際大学】
沿革 ・1890年(明治23年)2月(日付不明) - 日本橋区教育会結成
・1904年(明治37年)12月27日 - 日本橋女学校(本科定員140名、修業年限4年)(社団法人日本橋区教育会)設立認可
・1905年(明治38年)
 ・4月23日 - 日本橋蛎殻町の第一幼稚園園舎で日本橋女学校開校式を挙行
 ・5月1日 - 第一幼稚園園舎で授業開始
 ・5月(日付不明) - 財団法人日本橋女学館設立認可
 ・9月(日付不明) - 第一幼稚園園舎全部の貸与を受ける
・1906年(明治39年)4月1日 - 高等女学校令に基づく私立日本橋高等女学校(4年制)に組織変更認可
・1908年(明治41年)2月3日 - 区議会私立日本橋高等女学校の東京市立移管を否決
・1910年(明治43年)4月(日付不明) - 柳原川岸三号地元千代田小学校跡に移転。修業年限5年、定員400名に変更
・1915年(大正4年)5月3日 - 財団法人日本橋女学館設立認可。日本橋区教育会から分離独立
・1945年(昭和20年)3月(日付不明) - 空襲のため日本橋商業女学校廃止
・1947年(昭和22年)4月(日付不明) - 学制の改革により私立日本橋女学館中学校となる
・1948年(昭和23年)4月(日付不明) - 私立日本橋女学館高等学校を設置、私立日本橋女学館中学校・高等学校と総称
・1951年(昭和26年)3月7日 - 財団法人日本橋女学館から学校法人日本橋女学館に組織変更認可
・1986年(昭和61年)12月23日 - 日本橋女学館短期大学設置認可(秘書科100名・英語科100名)
・1987年(昭和62年)4月1日 - 日本橋女学館短期大学開学(初代学長角井宏)
・1995年(平成7年)5月1日 - 学校法人日本橋女学館創立90周年記念式典を挙行
・1999年(平成11年)12月22日 - 日本橋学館大学設置認可(人文経営学部人文経営学科250名)
・2000年(平成12年)
 ・4月1日 - 日本橋学館大学として開学(初代学長小谷津孝明)
 ・4月3日 - 日本橋学館大学開学式、第一回入学式
・2001年(平成13年)3月(日付不明) - 日本橋女学館短期大学閉学
・2004年(平成16年)4月1日 - 日本橋学館大学人文経営学部を1学科(人文経営学科)から3学科(人間関係学科、国際経営学科、文化芸術学科)へ改組
・2005年(平成17年)5月2日 - 創立100周年記念式典を挙行(東京都中央区明治座にて)
・2006年(平成18年)3月1日 - 第2代学長 横山幸三就任
・2009年(平成21年)4月1日 - 人文経営学部(人間関係学科、国際経営学科、文化芸術学科)をリベラルアーツ学部(総合経営学科、人間心理学科、総合文化学科)に改組
・2012年(平成24年)4月1日 - 第3代学長北垣日出子就任
・2015年(平成27年)4月1日 - 開智国際大学に校名変更
・2017年(平成29年)4月1日 - 学校法人日本橋女学館が学校法人開智学園と合併。教育学部教育学科(初等教育専攻48名・中等教育専攻24名)を設置。リベラルアーツ学部を国際教養学部国際教養学科(78名)に改組。リベラルアーツ学部を学生募集停止
・2019年(平成31年)4月1日 - 別科日本語研修課程(20名)を設置
・2022年(令和4年)4月1日 - 第4代学長青木徹就任
・2023年(令和5年)4月1日 - 教育学部教育学科に中等教育専攻[社会を開設予定。
基礎データ ・所在地
 ・千葉県柏市柏1225-6
・交通アクセス
 ・柏駅東口から徒歩約20分、又は阪東バス「戸張」行き乗車約10分「柏学園前」下車
学部 ・教育学部
 ・教育学科
  ・初等教育専攻
  ・中等教育専攻
・国際教養学部
 ・国際教養学科
大学生活 開学以来、学科をこえて多くの科目を幅広く履修できる「クロスオーバー履修制度」を実施。 教員一人に対する学生の数が約17人。さらに、ひとつのゼミナールの人数が5〜6人の少人数教育によって個々の学生をサポートする。

■学生会


■学園祭
学園祭は「柏学祭」と呼ばれ、通例10月下旬に2日間にわたり実施される。

■ クラブ・同好会
文化系・体育系あわせて20あまりのクラブ・同好会が活躍している。
対外関係 ■ 他大学等

・2013年5月24日 - 名桜大学(沖縄県名護市)と単位互換協定を締結
・2013年12月13日 - 札幌国際大学(北海道札幌市)と包括的な交流協定(単位互換プログラム、学生・教職員の交流プログラムなど)を締結
・2014年4月4日 - 蘇州大学(中華人民共和国江蘇省)と交流協定(教育・研究に関する学術交流や学生・教職員の相互交流など)を締結
・2019年5月13日 - 山東科技大学(中華人民共和国山東省)と「大学間学術交流に関する協定書」、「学部生の交流プログラムに関する実施要綱」を締結。半年間または1年間の留学が可能となった
・2019年6月12日 - ビクトリア大学(カナダブリティッシュコロンビア州)付属語学センターとMEMORANDUM OF UNDERSTANDINGを締結。4週間の短期語学研修に参加可能となった
・2020年2月14日 - ミズーリ大学カンザスシティ校(アメリカ合衆国)とMEMORANDUM OF UNDERSTANDING締結についての交渉を行っている
・(協定等締結日不明) - 神戸親和女子大学(兵庫県神戸市)と単位互換(交流)協定を締結しており、半年間または1年間の留学が可能(女子学生のみ)
・(協定等締結日不明) - 上海師範大学(中華人民共和国上海市)教育学院と教育学部との間で交流協定を締結している
・(協定等締結日不明) - ペトラクリスチャン大学(インドネシア共和国東ジャワ州)へ半年間またはそれ以下の期間の留学が可能
・(協定等締結日不明) - スラバヤ国立大学(インドネシア共和国東ジャワ州)と「連携・協力に関する基本協定」を締結しており、半年間またはそれ以下の期間の留学が可能
・(協定等締結日不明) - モデュール大学(オーストリア共和国ウィーン州)と長期・短期の留学プログラムを検討中
・(協定等締結日不明) - カーロリ・ガシュパール大学(ハンガリーブダペスト)へ半年間または1年間への留学が可能
・(協定等締結日不明) - サンクトペテルブルグ国立経済大学(ロシア連邦レニングラード州)へ半年間または1年間の留学、もしくは短期語学研修が可能
・(協定等締結日不明) - オーストラリアカトリック大学(オーストラリア連邦)と「協力協定」を締結しており、短期語学研修についての交渉中
・(協定等締結日不明) - ワシントンセンター(Washington Center for Internships and Academic Seminars)(アメリカ合衆国コロンビア特別区)との協定締結により、2週間から15週間の間で海外でのインターンシップやセミナーに参加が可能
・(協定等締結日不明) - Green International Technological College(GITC)(フィリピン共和国)との協定締結により短期語学研修に参加可能

■ 地方自治体等

・2014年4月28日 - 千葉県の柏市と包括的連携協定を締結
系列校 ・ 開智小学校・中学校・高等学校
・ 開智未来中学・高等学校
・ 開智望小学校・中等教育学校
・ 開智日本橋学園中学・高等学校
・ 開智国際日本語学校
・ 開智所沢小学校・中等教育学校

「開智国際大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年4月26日9時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島