ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の大学・国公立大学・私立大学の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの大学、色分けされた左上のリンク先で地方限定による大学の偏差値ランキングを表示させる事ができます。

福井県立(看護福祉)法/経/商/社会系


偏差値56( 4つ星評価 )
得点率概算67.2%
604.8点/900点満点
偏差値順位全国 663位/2324校( 学部単位 )
中部地方 87位/358校( 学部単位 )
福井県 2位/12校( 学部単位 )
国公立/私立国公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【福井県立大学】
概観 ■ 大学全体
日本海側では唯一の海洋関連学部である海洋生物資源学部を有している。小浜と芦原に、それぞれ大学固有の生物研究所を有する。また、看護福祉学部は看護師、保健師、社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験合格率で毎年全国トップクラスの成績を占めている。

■ 基本理念
「魅力ある大学」「個性ある大学」「開かれた大学」の3つを基本理念としている。(オープン・ユニバーシティ構想)
沿革 ・ 1989年 福井県立大学基本構想策定。
・ 1992年4月 開学。
・ 1993年4月 小浜キャンパス、生物資源開発研究センター開設、福井県立大学看護短期大学部を福井県立大学へ併設。
・ 1994年4月 看護短期大学部が福井キャンパスに移転 。
・ 1996年4月 大学院修士課程(経済・経営学研究科、生物資源学研究科)を開設。
・ 1998年4月 大学院博士課程を開設。
・ 1999年4月 看護福祉学部を開設。
・ 2001年
 ・3月 看護短期大学部を閉学。
 ・4月 地域経済研究所を開設。
・ 2003年4月 海洋生物資源臨海研究センターおよび大学院看護福祉学研究科を開設。
・ 2006年4月 大学院にビジネススクールを開設。
・ 2007年4月 地方独立行政法人法による公立大学法人化。
・ 2009年4月 海洋生物資源学部を開設。
・ 2010年4月 キャリアセンターを開設。
・ 2012年
 ・4月 地域経済研究所にアジア経済部門を開設。
 ・9月 若狭高校と連携協定締結。
・ 2013年10月 小浜キャンパス開設20周年記念式
・ 2017年3月 県立大学と小浜市において「包括的連携に関する協定」の締結
・ 2020年4月 あわらキャンパス開設、生物資源学部に創造農学科設置。
・ 2022年4月 かつみキャンパス開設、海洋生物資源学部に先端増養殖科学科設置。
・ 2025年(令和7年)4月 - 恐竜学部(仮称)を新設予定。募集人員は、1学年30名で、恐竜・地質学科(仮称)に恐竜・古生物コースと地質・古環境コースを設ける。
教育および研究 ■ 学部

・ 経済学部
 ・ 経済学科
 ・ 経営学科
・ 生物資源学部
 ・ 生物資源学科
  ・ 応用生化学研究領域(応用生化学、構造生物学、生物電気化学等)
  ・ 分子機能科学研究領域(微生物機能学分野、機能食品学分野)
  ・ 分子生物学研究領域(生化学、分子生物学、分子細胞生物学、遺伝子やタンパク質機能解明)
  ・ 植物資源学研究領域(遺伝資源学分野、植物環境学分野)
 ・ 創造農学科
・ 海洋生物資源学部
 ・ 海洋生物資源学科
 ・ 先端増養殖科学科
・ 看護福祉学部
 ・ 社会福祉学科
 ・ 看護学科
・ 恐竜学部(仮称)
 ・ 恐竜学科
 ・ 地質学科
 ・ 古気候学科

■ 大学院

・ 経済・経営学研究科
 ・ 地域・国際経済政策専攻(博士前期課程)
 ・ 経営学専攻(博士前期課程)=ビジネススクール
 ・ 経済研究専攻(博士後期課程)
・生物資源学研究科
 ・ 生物資源学専攻(博士前期課程・博士後期課程)
 ・ 海洋生物資源学専攻(博士前期課程・博士後期課程)
・ 看護福祉学研究科
 ・ 看護学専攻(修士課程)
 ・ 社会福祉学専攻(修士課程)

■ 附属機関

・ 学術教養センター
・ 地域経済研究所
・ 生物資源開発研究センター
・ 海洋生物資源臨海研究センター
・ 恐竜学研究所
・ 交流センター
・ 附属図書館
・ キャリアセンター
・ 保健・学生相談センター 地元の福井県南部には多くの原子力発電所が集中する関係から、建設費として関西電力から約50億円の寄付があった(なお、福井県立大学だけでなく旧・敦賀女子短期大学(旧・敦賀短期大学)の開設の際も16億円を拠出した)。
施設 ■ 永平寺キャンパス

・ 使用学部:経済学部 生物資源学部(生物資源学科) 看護福祉学部
・ 使用研究科:経済・経営学研究科 生物資源学研究科(生物資源学専攻) 看護福祉学研究科
・ 使用附属施設:学術教養センター 地域経済研究所 恐竜学研究所 交流センター 附属図書館 キャリアセンター 保健管理センター
・ 所在:福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1

■ 小浜キャンパス

・ 使用学部:海洋生物資源学部(海洋生物資源学科)
・ 使用研究科:生物資源学研究科(海洋生物資源学専攻)
・ 使用附属施設:交流センター 附属図書館(小浜分館) 保健管理センター
・ 所在:福井県小浜市学園町1-1 日本唯一の施設である、地球自転影響再現水槽を有している。

■ あわらキャンパス

・ 使用学部:生物資源学部(創造農学科)
・ 使用研究科:生物資源学研究科(生物資源学専攻)
・ 使用附属施設:生物資源開発研究センター
・ 所在:福井県あわら市二面88-1

■ かつみキャンパス

・ 使用学部:海洋生物資源学部(先端増養殖科学科)
・ 使用研究科:生物資源学研究科(海洋生物資源学専攻)
・ 使用附属施設:海洋生物資源臨海研究センター
・ 所在:福井県小浜市堅海49-8-2
対外関係 ■ 国内大学との協力

◎ 国内単位互換協定校

・ 放送大学
◎ Fレックス
福井県の大学連携事業「福井県学習コミュニティ推進協議会(愛称「Fレックス」)」の参加校で、Fレックスの本部は本学内にある。

■ 国際学術交流提携校


 ・上海海洋大学
 ・浙江財経大学 元浙江財経学院
 ・ 吉林大学
・ 台湾
 ・ 国立高雄第一科技大学
 ・ 宜蘭大学

 ・ 江陵原州大学校
 ・ 全南大学校
・ モンゴル
 ・ モンゴル国立農業大学
・ ペルー
 ・ ラ・モリーナ国立農業大学

■ 産学官連携
微生物が生成する化合物の医療応用をめざす「マイクローブケム」を福井県立大学発ベンチャー企業第1号に認定している。
大学関係者と組織 ■ 大学関係者組織


■ 大学関係者一覧

・ 福井県立大学の人物一覧

「福井県立大学」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年4月19日11時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター